OpenMatome View

食堂(No51) ~ 『煮干しそば 藍』
何処の街にも「そこにしかない味」があると思う。京都の麺類の店の探訪も、すでに50軒を超えたが、ぜひもう一度行きたいと思う店は1割そこそこ。当店はミシュランのピルグルマンにも選ばれた店なのだが、紹介を躊躇しているうちに閉店となり、2024年秋ごろ再オープンの予定。 味巡りはまだまだ続きそうである。
Updated Date : 2024-06-21 20:41:19
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

煮干しそば 藍の一品
看板メニューは、厳選した煮干を炊き出した芳醇なスープに、全粒粉を練りこんだストレート麺を合わせた「煮干そば」。
OpenMatome
旧店舗の外観
移転の理由が「店舗の老朽化に伴う立ち退き」とはむべなるかな。はて何処でどんな姿で再登場するのか楽しみである。
OpenMatome

 大きな地図を表示
煮干しそば 藍(旧店の場所)
35.021967148505595
135.77415743842724
0
0
0
17
35.021967148505595,135.77415743842724,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

日本庭園ランキング(第12位)に選ばれた~ 『Museum李朝』(嵐山)
大津市・堅田の見どころ(二題) 『浮御堂と光徳寺』
フォト俳句(No.846)  『女子大にマンホールあり春の色』
デザインマンホール(No7 )~2種類 『同志社女子大』
食堂(No.95)~カフェ 『京都で最も美しいカフェ』(うたい文句か店名か )