花手水シリーズ(No 23)~万年青(おもと)の実 『今宮神社』
冬でも枯れずに色鮮やか、5~6月頃に白い小花が咲き、冬に橙色のきれいな実がなる。 縁起の良い植物といわれ 根は薬用になる。 厳密には花手水とは言えないが、吊り下がる橙色の姿が珍しいので取り上げてみた。
Updated Date : 2024-02-08 10:56:50
この記事のシェアをお願いします。☺
横から見ると色もより鮮明な姿
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
さくらがいの花なび(No.88)~山吹ほか五題 『亀山公園など』 |
![]() |
第54回日本伝統工芸近畿展~身内の作品も 『京都高島屋』 |
![]() |
フォト俳句(839 ) 『道の端選び土筆の二三本』 |
![]() |
フォトスポット~椿 『霊鑑寺』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.30 )~せんべいの無人販売所 『京鹿六せんべい本舗 』 |