自販機あれこれ(No.24)~九条ねぎ餃子 『JR山科駅前ほか』
自販機ではなく無人販売という思い切った販売方式の採用に拍手を送りたい。
京都の伝統野菜の「九条ねぎ」を栽培から一貫したシステムで扱う、こと京都(株)(本社・伏見横大路)の無人販売所である。早速、餃子を購入して食してみたがタレなしでも十分美味い。他にお好み焼き、ねぎ味噌、ねぎ塩ドレッシングなどもある。
Updated Date : 2025-02-01 21:45:00
この記事のシェアをお願いします。☺
九条ねぎの無人販売所
JR山科駅前、京阪六地蔵駅前と香里園駅前の三か所にある。
OpenMatome
上の段はお好み焼き、下の段は餃子
餃子(16個入り)・・600円、お好み焼き・・1枚600円
OpenMatome
餃子のタレ、ねぎ味噌、ねぎ塩ドレッシング
JR山科駅前の販売所は、「ねぎ味噌」は盗難多発のため販売中止の表示があった。善意が前提の商いだけに苦労もありそうだ。
OpenMatome
賽銭箱と銘打った料金箱
釣銭が出ないので硬貨の用意が必要だがドラスティックで面白い。
OpenMatome
餃子を自宅でフライパンで焼いたもの
塩ベースでの味付けにより、九条ねぎ本来の素材の味わいが楽しめる。
別途購入のねぎ味噌も美味だった。
OpenMatome
京阪香里園駅
34.78468704654483
135.63090601935986
0
0
0
17
34.78468704654483,135.63090601935986,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
「源氏物語」ゆかりの地(No.34)~元斎宮 『野宮神社』 | |
フォト俳句(823 ) 『気が付けばわがラ・フランス背丈越え』 | |
神になった人々(No.18)~蝉丸法師 『蝉丸神社』 | |
歌碑巡り(No.6)&源氏物語ゆかり(No.33)『逢坂の関』 | |
街角の点描(No. 99 )~珍しい三景 『松ヶ崎から宝ヶ池かいわい』 |