OpenMatome View

大阪・関西万博を楽しむ~前編 『大阪 夢洲(ゆめしま)』
ドイツ在住の友人ご夫妻とともに、ドイツ館の副ディレクターを務めるお嬢さまの御案内のもと、初夏の一日を万博会場で楽しむことができた。万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」、158の国が参加して技術革新の将来を展望。ドイツ館をはじめ予約頂いたパビリオンの見学も含めて広い会場を効率的に堪能できた。
Updated Date : 2025-05-17 11:45:05
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

会場入り口では空港なみの荷物検査がある。
OpenMatome
大屋根リング
全周2025km、建築面積約60000㎡、高さ12mの世界最大級の木造建築物。リングの屋上からは、会場全体が様々な場所から見渡せる。また外に目を向けると瀬戸内海が美しい。
OpenMatome
大屋根リングから会場内を見下ろす。
写真の右上部にリングを昇降するエスカレーターが見える。
OpenMatome
広いリングの遊歩道
花園も美しい。この時点は早い時間だったため人が少なく快適なウオーキングコースだった。
OpenMatome
夢洲会場の巨大ミャクミャク
下から頭を見せているのは「こみゃく」。「細胞」が環状に連なる万博のロゴマークを基に作られたデザインの一部で、目が付いた丸などの形をしている。
OpenMatome

 大きな地図を表示
大坂 夢洲
34.6481981
135.3873062
0
0
0
15
34.6481981,135.3873062,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

日本庭園ランキング(第12位)に選ばれた~ 『Museum李朝』(嵐山)
大津市・堅田の見どころ(二題) 『浮御堂と光徳寺』
フォト俳句(No.846)  『女子大にマンホールあり春の色』
デザインマンホール(No7 )~2種類 『同志社女子大』
食堂(No.95)~カフェ 『京都で最も美しいカフェ』(うたい文句か店名か )