OpenMatome View

嵯峨野トロッコ列車に揺られて~ 『京都嵯峨野⇌亀岡』
嵯峨野観光鉄道の利用は何十年ぶりのことだろう。京都と亀岡を結ぶ全長7.5km、所要時間25分のトロッコ列車の利用客は年間100万人。春は桜、秋は紅葉と人気は高い。亀岡も見どころは多いのだが、保津川下りなどを利用してのUターン組が多い。2027年春には新しいトロッコ列車の導入も決定している。
Updated Date : 2025-05-21 20:46:07
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

トロッコ嵯峨駅のホーム
亀岡に向けて出発するところ。
OpenMatome
保津川下りの遊船
双方から手を振りあいながら「こんにちは!」の声が飛び交う。
OpenMatome

 大きな地図を表示
トロッコ嵯峨駅
35.0185562
135.6807625
0
0
0
17
35.0185562,135.6807625,0,0,0

 大きな地図を表示
トロッコ亀岡駅
35.012659637027284
135.60682086452292
0
0
0
17
35.012659637027284,135.60682086452292,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

大津市・堅田の見どころ(二題) 『浮御堂と光徳寺』
フォト俳句(No.846)  『女子大にマンホールあり春の色』
デザインマンホール(No7 )~2種類 『同志社女子大』
食堂(No.95)~カフェ 『京都で最も美しいカフェ』(うたい文句か店名か )
食堂(No94)ラーメン  『元祖らーめん大栄』