OpenMatome View

神になった人々(No.22)~曽我入鹿 『入鹿神社』
入鹿神社は飛鳥時代の豪族、曽我入鹿(そがのいるか)を祀る全国唯一の神社(素戔嗚尊も合祀)で、橿原市小綱町(しょうこちょう)にある。この辺りは入鹿の母の出身地で、入鹿は幼少期をこの地で過ごしたと伝わる。境内に建つ神宮寺の正蓮寺大日堂には重文の本尊・大日如来坐像とともに珍しい猫の描かれた涅槃図もある。
Updated Date : 2025-06-26 15:27:12
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

境内の神宮寺・正蓮寺大日堂の大日如来座像
建物ともに国の重要文化財。仏像は院派(京仏師)の作と考えられ、鎌倉時代前期の橿原市と京都のつながりを示唆するものとして注目されている。 #フラッシュを使わなければ撮影OKという対応にも好感が持てる。
OpenMatome
猫入り涅槃図
左下に猫が描かれている珍しい涅槃図。京都の東福寺や真如堂ほか全国でも十例ぐらいしかない。堂内の図はレプリカだが、毎年秋の彼岸の頃には本物の特別展示が行われている。
OpenMatome

 大きな地図を表示
橿原市小綱町
近鉄大和八木駅から西へ徒歩約10分
34.51172459618023
135.78558039658674
0
0
0
17
34.51172459618023,135.78558039658674,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

食堂(No.102)~フレンチラーメン 『麺ビストロ Nakano』
花手水シリーズ(No48、No.49)~東福寺の塔頭『勝林院と天得院』
自販機あれこれ(No.38)~惣菜 『ごはん日和・西大路御池店』
自販機あれこれ(No.37)~手作りパン 『パン工房Coneruya』
東福寺と塔頭寺院から~ 『龍眠菴、同聚院、勝林院、天得院など』