石碑と水の物語(No.7)〜三善清行の屋敷址 『岡崎神社』
三善清行(みよしきよゆき)といえば、平安初期の漢学者で文章博士。菅原道真の左遷に影響を与えたともいわれる。 一条戻り橋でこの世に戻ってきたという逸話は有名。本件は近年、岡崎神社の境内に建てられたもう一つの屋敷址の石碑である。先の家では物の怪が出るという噂にも臆せず移り住んで化け物を追い払ったという。
Updated Date : 2025-08-28 22:12:19
この記事のシェアをお願いします。☺
岡崎神社の境内にある屋敷址の石碑
OpenMatome
下京区の醒泉小学校の敷地に建つ石碑
OpenMatome
下京区松原通醒ヶ井下ル篠屋町
醒泉小学校は現・下京雅小学校(醒泉小・淳風小の統合による)になっている。
34.99813505418316
135.75302858836952
0
0
0
18
34.99813505418316,135.75302858836952,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
日本美術の鉱脈展~未来の国宝を探せ!に思う。 |
![]() |
食堂(No.111)~貝だし麺 『きた田』 |
![]() |
歌碑巡り(No.8)~ 貞信公(ていしんこう=藤原忠平)『嵐山公園ほか3か所』 |
![]() |
石碑と水の物語(No.7)~都七名水の一つ 『滋野井の井桁』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.53)~オリジナルのデザイン 『北いきいき市民活動センター』 |